/"akira"/

あきら@フィルムカメラと時々生活

写真を始めたきっかけがフィルムカメラとの出会いでした。一時はフィルムから離れたこともありましたが今はもうフィルムメインで撮影してます。フィルムカメラやフィルムの魅力を少しでも発信していきたいです。

写真の撮り方③【OLYMPUS μIII150】

今回はコンパクトカメラであるOLYMPUS μIII150の使い方を紹介します!

実は色々機能がありますが今回は基本的な撮影のし方だけ書いていきます。

他の機能についても知りたい!という方がいたらその機能についても書きたいと思います。。。

 

 

このカメラスイッチのonoffがボタンではないのです。

f:id:kupt411:20190210112409j:image

このレンズカバー風の蓋の部分を横にスライドします。するとレンズとフラッシュが飛び出てきて裏の画面にフィルムの残り枚数が表示されます。offするときは閉じればOKです。

f:id:kupt411:20190210120635j:image

スイッチを入れた状態では1番広角の状態になってます。ズームしたいときは緑の矢印、広角に戻したいときは赤の矢印の方向にボタンを倒します。
f:id:kupt411:20190210112418j:image
f:id:kupt411:20190210120610j:image
f:id:kupt411:20190210120618j:image

で、シャッターを押しますが撮るときはまず、デジカメと同じように半押しします。するとファインダー横のランプが点灯します。

のランプが点滅してる場合はピントが合っていないということなのでご注意ください。近すぎたり背景が単色(白い壁など)だったりするとピント合わせにくいです。
f:id:kupt411:20190210120626j:image

上のオレンジのランプはフラッシュです。

初期設定では、アートになってるのでカメラが必要だと思った場合に発動します。

必要ない場合は発光禁止にすることもできます。枚数表示の下に3つボタンが並んでますが、真ん中を2回押すと禁止にできます。

 

そして、ピントが合っていてフラッシュの設定等も良ければそのままシャッターのボタンを押し込みます。

 

このカメラは基本アートなので絞りやシャッタースピードを調節する必要はありません。

フィルムの巻き上げも自動です。

 

かんたんでいいですね(╹◡╹)

 

 

作例)

SUPERIA PREMIUM 400

f:id:kupt411:20190210142725j:plain

f:id:kupt411:20190210142504j:plain

f:id:kupt411:20190210142317j:plain

 

フィルムにもよりますがすごく発色が綺麗で、写りもクリアです。

 

acros100

f:id:kupt411:20190210143212j:plain

 

モノクロでも綺麗に写ります。

粒子感もそこまで強く出ないので、非常に使いやすいカメラです📸

 

コンパクトカメラは小さくて軽くて持ち運び便利だし安いのは安いしいいなー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

OLYMPUS μの紹介してますのでよろしければご覧ください(^^)

 

紹介

https://akirafilmcamera.hatenablog.com/entry/2018/09/07/174525

 

フィルムの入れ方

https://akirafilmcamera.hatenablog.com/entry/2019/01/20/192832

 

フィルムの取り出し方

https://akirafilmcamera.hatenablog.com/entry/2019/01/20/190943

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー